メディア

2023.02.17 デザインレポート

世田谷区「新・才能の芽を育てる体験学習」にて、2講座のプログラムを実施しました〜①セキユミ先生「レジ袋をコラージュしてカラフルな小物を作ろう!」編


東京・世田谷区教育委員会が主催されている、「新・才能の芽を育てる体験学習」。子どもたちが体験・体感する機会が拡充することを目指した世田谷区の取り組みに、アソマナボから講師、講座プログラム紹介のご協力させていただきました。

イベント開催までの流れ

探究、表現、体力・健康、国際理解、環境の5つのテーマの中から通常の授業にはない体験・体感ができる活動を通して、子どもの興味・関心を広げ、将来の夢や希望をもち、たくましく生き抜く力を育てていく「新・才能の芽を育てる体験学習」。子どもたちがさまざまな体験をする機会を作られている、世田谷区の取り組みのひとつです。アソマナボのコンセプトや思いと共通することが多く、この度アソマナボから「クラフト」「音楽」といった表現に関する2講座を開催させていただきました。

クラフト講座は、うきうきクラフト手芸クラブでもおなじみのセキユミ先生による「レジ袋をコラージュしてカラフルな小物を作ろう!」を開催。当日の様子をレポートします。

「レジ袋をコラージュしてカラフルな小物を作ろう!」

世田谷区 新・才能の芽を育てる体験学習
「レジ袋をコラージュしてカラフルな小物を作ろう!」

〈イベント概要〉
■開催日時:2023年1月21日(土)10:00〜11:30(午前の部)、14:30〜15:30(午後の部)
■開催場所:三茶しゃれなあどホール「オリオン」(世田谷区太子堂2-16-7) 
■対象者:世田谷区立小学校に通う1~3年生 または 世田谷区内在住の小学1~3年生
■参加費:無料
■プログラム講師:セキユミうきうきクラフト手芸クラブ

不要になったり、ゴミとして捨てられるレジ袋やポリ袋などを使って、オリジナルデザインのポーチを作るプログラム。SDGsの視点と雑貨アーチストであるセキユミ先生ならではのクリエイティブなもの作りの両方を学べるプログラムです。完成までの手順や道具の使い方、材料の特性などをセキユミ先生から教えてもらいながら、それぞれが作りたいデザイン描き、カタチにしていきます。今回はどんな作品たちと出会えるかな・・?

どんなデザインにしたい?どの材料を使ってみる?

今回のテーマでセキユミ先生がコドモたちに伝えたかったことは、「普段、何気なく使って捨ててしまうようなものでも、アイデア次第で可愛いモノに生まれ変わらせることができる」ということ。材料として並べられたのは、お菓子や日用品の包装に使われているポリ袋や、スーパーでのお買い物で使うレジ袋。なんとプラスチックの識別マークにPEと表示されているものが、カラフルなコラージュ素材として使えるんです!
ポーチの土台となるものは、気泡緩衝材。梱包緩衝材のプチプチです。

どちらも、おうちにあれば捨ててしまっていませんか?

これらを使って、アイロンだけで可愛いポーチに生まれ変わらせます!

最初に、ポーチの柄をデザインを考えます。デザイン用紙にアイデアを描き出す子もいれば、最初から素材を切り、コラージュしながらデザインする子も。スタートからそれぞれの個性が垣間見られます。

柄デザインが決定したら、土台のプチプチに接着。素材が熱で溶ける性質を利用し、アイロンを使って、ポリ素材のコラージュと接着します。
アイロンをおうちで使ったことのない子も先生に使い方を教わってチャレンジ!

ぷちぷちぷち…接着時の感触も初めての体験で、「おもしろ〜い!」との歓声が聞こえてきます。

コラージュのプラ素材のと緩衝材を接着したら、ポーチとなる素材の出来上がり!
素材のデザインが完成したら、あとは、ポーチになるよう形を整え、ひもを通して完成です。


みんなの作品の一部をご紹介!


初めての素材と初めての作品作り一生懸命取り組み、それぞれの個性がひかる出来栄えに、みんな大喜び。
難しかったゼロからのデザインや、アイロンの扱い方、素材からバックへの成形ですが、その分、完成時の満足感もひとしお。「このまま着けて帰りたい」「明日、お出かけに持っていくね!」と、笑顔で教えてくれました。

プログラム終了後は、保護者の方からも「おうちでも作ってみます」「本当に今まで捨てていたモノだけでこんなに簡単に可愛く作れるんですね!」とおっしゃっていただき、「ふだん何気なく使ったり、ゴミだと思っているものでも、使い方とアイデア次第でかわいいものを作る材料になるので、おうちでも楽しんでみてくださいね」と最後にセキユミ先生からお話をいただきました。

ご参加いただいたみなさま、世田谷区教育委員会ご担当者の方々、そしてプログラムを実施してくださったセキユミ先生、ありがとうございました!

=================
ピアノ・マリンバ・ガラクタ演奏家のシーナアキコさんによる「サウンドモンスターを作っていろいろな音色を奏でよう!」音楽講座(2月4日実施)の開催レポートはこちら